2015.01.14
神々の山を訪ねて番外(金時山とお月様)
40キロ近く離れた相模湾の対岸からでもはっきりとわかる富士山周辺の山は、矢倉岳のほかにもう一つあります。
既に「神々の山シリーズ44」で紹介した箱根の金時山です。

ちょうど富士山の左(南)裾野の端に尖った山が見えますが、それが金時山です。
金ですから当然金のエネルギーを持つ山です。
そして次は、金時山の珍しい写真。

お月様がまさに金時山の彼方に沈もうとしているところを撮影しました。
おぼろげに白く写っているのがお月様です。
月は地平線のそばまで来ると霞に溶け込んで見えづらくなくなります。そこで写真で見やすいようにコントラストを調整しました。
「西」も「白い月」も金のエネルギーを持っています。
まさに金尽くしの「月の入り」です。
既に「神々の山シリーズ44」で紹介した箱根の金時山です。

ちょうど富士山の左(南)裾野の端に尖った山が見えますが、それが金時山です。
金ですから当然金のエネルギーを持つ山です。
そして次は、金時山の珍しい写真。

お月様がまさに金時山の彼方に沈もうとしているところを撮影しました。
おぼろげに白く写っているのがお月様です。
月は地平線のそばまで来ると霞に溶け込んで見えづらくなくなります。そこで写真で見やすいようにコントラストを調整しました。
「西」も「白い月」も金のエネルギーを持っています。
まさに金尽くしの「月の入り」です。
スポンサーサイト
